ビズる

上場ITベンチャーで取締役として働く筆者が、主に経営戦略や事業開発、組織マネジメントなどについて考えを語るブログ

【JTのM&A-新貝康司さん】適切なガバナンスを前提とした任せる経営

グローバルM&Aの事例を学ぶ本として、 新貝康司さんが書かれている【JTのM&A】は非常に良著だと思います。 適切なガバナンスを前提とした任せる経営 JTのM&A JT、日本たばこ産業株式会社は、 クロスボーダーM&Aにて成長をしてきた会社として有名です。 RJRナ…

【成長マインドセット-吉田行宏さん】大きな子供

元ガリバーインターナショナルの吉田行宏さんが書かれた 著書「成長マインドセット」のなかで、大きな子供という話が出てきます。 成長マインドセット 成長を阻害するブレーキになるものを知り、 そのブレーキを外して、成長を加速させていくヒントが書かれ…

【ウォー・フォー・タレント】を読んだ感想

実際にこの本を読んだのは、もう数年前になるが、 人材採用のことなどを考えるときに、 この本は非常に参考になるなど思っています。要点や感想を書いてみます。 マッキンゼーのウォーフォータレント調査 この本はエド・マイケルズさんの著書で、 マッキンゼ…

1兆ドルコーチを読みました

スティーブ・ジョブズやエリック・シュミット、ラリー・ページなど、 シリコンバレーの著名経営者のコーチを務めたビル・キャンベル氏に ついて書かれた「一兆ドルコーチ」を読みました。 感じたことは、以下です。 経営のコーチという職業が存在するんだと…